ブログ

渋谷さん!

2025-08-03



 アランドロンや長嶋茂雄、ジェフベックとか、自分が子供の頃のスーパーマンが次々といなくなって。もう誰が死んでも当然のような気がしていたが、渋谷さんがいなくなってみると、改めて自分にとって大きな存在だったのだと気がついた。

ここのところ渋谷さんのラジオの録音が自分のyoutubeに入ってくるので毎日聴いている。
懐かしい声。

エレキギターを弾き始めて、洋楽ロックにどっぷり浸かり始めた頃ストーンズ、フロイドとか神々しいバンドがたくさんあった中で一番その中心にいたのはツェッペリンだった。

そのツェッペリンのライナーノートを全部書いていたのが渋谷さん。
名物ロック評論家は何人もいたが、NHKのラジオヤングジョッキーも毎回欠かさず聴いていたこともあって、ダントツの存在感だった。
この年までギターを弾いてロックをやっている自分にとって、たくさんの素晴らしい事を教えてもらった恩師といえる。

その頃から約10年後、REDでのデビューとロッキンオンジャパンの創刊が重なり、インタビューで初めて合えた時は嬉しかった。
渋谷さんも洋楽的なレッドの音を喜んでくれた気がした。

その後、2万字インタビューがあり、ホテルの部屋に閉じ込められて二人で長時間しゃべった。

初めての楽器は?から始まり、最初の渡米の話になり、「ここからは俺一人の事じゃないから話せない」と言ったら記事にするかしないかは後で決めれば良いから、とにかく話を聞かせて欲しいと言われて話し始めたら、自分も楽しくなって結構話してしまった。それで、これはすごく良い話だから絶対の載せたほうが良い。俺が責任を持つと押し切られた。
実際の本になったら俺がベラベラ話したように書いてあって、やられたと思ったし、結構批判もされた。

その後レッドの解散の時、もうできることはみんなやったしアメリカに行ってロックをやりたいと伝えて、自分に洋楽を教えてくれた人だから喜んでくれると思ったら、日本のロックを盛り上げないといけないと言われた。

そんなこと俺には関係ないし、「歌謡曲みたいなロックをやらない限りこれ以上売れることはない。俺はもっとスケールの大きなロックをやりたい」と言ったら「バラとワイン」はすごく大きな曲だよ。もっとやって欲しいと言ってくれた。

時が経って、レッドの再結成やソロアルバムの時に取材してくれた時は古いビルの薄汚れた事務所だったロッキンオンが新築の立派なビルになっていて「シャケ、どうだ? 日本のロックは繁栄してるんだぞ」と言った顔が嬉しそうだった。

好きなことだけをやっていたい自分とは平行線だったが、今ここ数年の渋谷さんのラジオを聴くとやっぱり70年洋楽ロックにこだわっていた。
社長から個人に戻ったのかもしれない。

とにかく日本の全てのロックファンは渋谷さんに感謝しなければいけない。
単に音楽を楽しむというということを超えて重要なことを教えてくれたと思う。

ありがとう渋谷さん!
たくさんの感謝を込めて。


青葉から送られてきた写真。
タイムズスクエアだと思うが、何かうれしいね。


この温度計、買って20年以上になると思うが、初めて日向に置いてみたら、1日で30度越え。
最高は40度。


3日間放置していたら最高50度超え?
そんな事?


カジノドライヴの頃の会報に書いた、頭の横にスピーカーを置くと最高という文章を覚えてる人はいるかな?
久しぶりにやったらやっぱり最高だった。朝は頭がクリアなので、最近早ければ毎朝6時過ぎから聴いている。
bluetoothでなんでも好きに聴けるし、作りかけのアルバムも毎朝聴いてアイデアをメモに打ち込んだ。
素晴らしく便利な時代。

コメント

1.ロッキンオンジャパン

渋谷さんのご冥福をお祈りします シャケさんのそのインタビューはまだ実家に置いてあるはず!表紙だった雑誌はそのまま置いてあるから実家に帰ったらまた読んでみます

えみ 2025/08/03 23:02 

2.無題

FCの会報に書いてあったこと覚えてますよ。当時住んでた家は、騒音が激しかったので実践出来なかったのですが、スピーカーの代わりにヘッドフォンをして部屋を真っ暗にして横になり目をつむって聴くようになりました。音楽の聴こえ方が変わりました。最近はまたスピーカーで聴いているのですが、いよいよ実践してみようかと思いました。

zekoo 2025/08/03 23:09 

3.改めて感謝。

shakeさん2万字インタビューのROCKINON JAPAN、今でも大事に所有してます。 ソロライブで『ウェラム・ボートクラブ』演ってくれた時、あのインタビューのことを思い出してしまいました。 テレ朝系で日曜昼にオンエアしてた『HITS』も毎週楽しみでした。 改めて渋谷陽一さんのご冥福をお祈り致します。

Hotchi 2025/08/04 00:13 

4.頭の横にスピーカーの話し

覚えてますよ。 確か当時ウォーターベッドでやってトリップしてたと記憶してます。 自分もミニコンポのスピーカーで真似してやってみて ピンクフロイド『狂気』聴いてたら フワッと宙に浮き幽体離脱したような感覚になった経験があります。ウォーターベッドでは無かったらですけどね(笑)

t@ka 2025/08/04 02:50 

5.悲しい

私にロックを教えてくれたのは間違いなくシャケと渋谷さんです。 渋谷さんにはロックに対する批評眼、なによりその楽しみ方を教えてもらいました。渋谷さんに憧れすぎて、昔ロッキンオンが桜丘町の小さなビルに入っていたころ、同じビルの中に入っているレンタルビデオ屋でバイトまでしてました。渋谷さんはそこによくウディアレンを借りに来てた。 シャケがアメリカに行くと言ったときに渋谷さんが言った言葉がとても渋谷さんらしいと思った。教えてくれてありがとうございました。 渋谷さんの冥福を祈ります。しかし、ああ、悲しいなあ。さびしいなあ。

みどりいぬ 2025/08/04 06:26 

6.曖昧模糊

ラジオは、1時間番組くらいだと、マニアックな曲もかけてくれたから、大人になってチェックしようとしても、全く同じバージョンなかなか見つからなかったり、本当にR&Rの生き字字引き。たくさんの知識やら、四文字熟語を(使いこなせませんが)惜しげも無くほぼほぼ無料で伝えてくれてありがとうございます。この場をお借りします。ゆっくり地球を見守ってください。

はじめ 2025/08/04 11:25 

7.感謝!

シャケの渋谷さんに対する思いを知る事ができて嬉しかった。私のロック師匠はシャケで、そのシャケのことを沢山のインタビューで教えてくれたのは渋谷さん。今も変わらずロックを好きで、私の人生を豊かにしてくれたことに感謝。 それにしてもあのJAPANでの2万字インタビューはあの当時色々ショックでした。だけど今も読み返してまた同じ気持ちになってます。

Erick 2025/08/04 19:01 

8.もちろん感謝

渋谷さんは日本のロックの大先生というイメージ。ラジオは兄がヘビーリスナーで、渋谷さんが話したこと、かけた曲を私にお説法のように教えてくれました。その渋谷さんがロッキンオンジャパン創刊、そしてシャケさんの2万字インタビュー。他の雑誌のインタビューとは違い、渋谷さんさすがと思いました。すごく貴重なインタビューだと思って、友達に「読んだほうがいい!」とほぼ強制的に読ませた記憶が。確かにショック受けてた子いたな 。私みたいなにわかロックファンが言うのもなんですが、渋谷さんはロックを日本に文化として根付かせてくれた人では、と思ってます。自分の好きなレッズを渋谷さんが認めていたのは、誇りです!!ありがとう渋谷さん。

Etsuko 2025/08/04 20:17 

9.1988年の夏

1988年の夏、高校3年の私は予備校の夏期講習に通っていました。 その帰りに買ったのが、シャケさん2万字インタビューのロッキンオンジャパンと、渋谷さんのロックベストアルバムセレクション。 どちらも予備校のテキストよりも熱心に読みました。 今でもシャケさんの音楽を聴き、渋谷さんの本を読んでいます。 あの頃と何も変わってないんだなあ。

Modpapa 2025/08/04 22:02 

10.偉大な方

2万字インタビュー、私はショックを受けるというよりも、より深くshakeのことを知ることができてうれしかった思い出です。まさか「やられた!」掲載だったとは。 ROCKのことに触れる度に目にする 「渋谷陽一」という名前の存在感は圧倒的でした。YouTubeでラジオ聴けるんですね。検索してみようと思います。 青くん、大学最後の夏休みはNYなんですね。スケールが大きいなぁ(^O^)

MIHO 2025/08/05 09:36 

11.渋谷陽一さんに感謝!そして会報持ってます!

「渋谷陽一」いうお名前を活字等でこれまで何度目にしてきたんだろう・・ロックのことをたくさん教えていただきました。心に穴ができて自分にとって大切だったことが沁々分かりますね。心より感謝しご冥福をお祈り致します。YouTubeのラジオ情報ありがとうごさいます。聴いてみます。インタビューの裏話はそういう感じだったんですね~。青くんNY嬉しいですね!カジノの会報まだ持ってますよ~(^^当時喜んで真似してぶっ飛んで1人で感動してました♪あれを初めて読んだ時のワクワク感は衝撃的(貴重)なイラストと共に今でも忘れられませんが、先日片付けをしていて現物をちょうど懐かしく見ていたので何てタイムリー!「反比例宣言-破壊と解放」その4「立体的感覚」の中で師匠より「絶対やれよ!」と書かれてありました。あ~私もShakeの新曲早く聴きたいし、早く会いたいです!!温度計はきっと壊れてますよね(^^

Rumi* 2025/08/10 00:30 

12.Re:渋谷陽一さんに感謝!そして会報持ってます!

>Rumi*さん 今度のアルバム、立体的感覚で聴いてね!

shake 2025/08/12 11:56