2016-03-29
結局、歌詞も書く事無く、2日間短めの演奏をして、あとはドライヴしたり、温泉に入り、酒飲んでのんびりした。
久しぶりに山を見ながらドライヴして楽しかった。
白山から白川郷に抜ける道が通れなかったのは残念。
この辺りは本州で一番の秘境なのではないかと思う。
11月にはまた北陸に行く予定なので、その時にはぜひ通りたい。
今週は録音した新曲をまとめつつ、来月からのツアーに備える。
新しく開通した新東名。
宿泊した山代温泉郷。
江戸時代から続いているという。
「かがやき」というオープン前の真新しい老人ホーム、白山の見える良い雰囲気のラウンジで演奏した。
白山
こっちはもっと奥まった山中温泉にある渓谷「鶴仙渓」。
こんな遊歩道が続いてどんどん歩いてしまう。
鶴仙渓にかかる「あらとり橋」。
面白い!
俺のカメラ、スイッチが入っていると顔に反応して勝手にシャッターを切るので、
あとで見ると、いつもこんな写真がたくさん撮れている。
帰りは気になっていた白山の横の林道を通って帰る事にした。
白山に向かってドライヴしていると何の変哲の無い橋の下にいきなり深い渓谷。
衝撃の通行止め。
1時間かけてたどり着いて、ここを抜ければ、すぐに岐阜の白川郷に着くはずなのに。
ホワイトロードと言うこの道、6月から通れるらしい。
コメント
1.白川郷の上で
きれいな老人ホームですね。 10年位前に、白川郷へ伺いました。 外国人観光客の方が殆どで、どこの国かわからなかった(ToT) チューリップ園も近くにあった記憶もあり。 福井県が土砂降崩れの時で、相当迂回した記憶あります。 クラシックカーのレースにはうってつけの山道みたいで、道中楽しかった思い出があります。砺波市で泊まったな(^^)
hazi㎡e 2016/03/29 06:28
2.白川郷
何度も通ってるけど、いつも余裕が無くてピューッと通り過ぎちゃう。 一度はゆっくり行ってみたいよ。 石川県の白山と岐阜の白川郷を結ぶ有料道路、今はホワイトロードと言う名前になっていて、6月まで冬期閉鎖なんだって。一番近い道を通って迂回するのに高速使っても2時間かかったけど、今時の日本でもそんなとこがあるなんてうれしさもあるよ。
shake 2016/03/30 08:49
3.白川郷の市
白川郷と関係ないけど、大昔乗鞍岳に夏休みにドライブに行ったら、夏スキーやっててびっくり。高度高くて気圧で頭が痛くなりました。あと、北軽井沢でどでかい戦車みたいな怪獣みたいなトラクターが走ってきてびっくり。関西の平地に住んでるから、6月まで冬休みって感覚わかりませんわ(T-T)白川郷近辺は、その辺の溝も綺麗な水が流れてて嬉しかったな。日本は面白い。世界遺産とかあんまり興味無くて、車で寝てようと思ってたけど、生きてた親父が、『ここだけは見とけ』って言うから白川郷の中に入りました。このブログに書き込めるから、見てて良かった(T-T)親父ありがと!
hazi㎡e 2016/03/30 16:25